お中元の時期はいつ?遅れてしまった場合はどうする?〜関東関西など地方別に〜

マナー
スポンサーリンク

お中元を贈る時期について疑問に思ったことはないでしょうか。

今年初めて贈るという方はもちろん、
毎年贈っている人もなんとくの時期で贈っている人も多いのではないでしょうか。

今回はそんなお中元を贈る時期や、
遅れてしまった場合について書かせていただきたいと思います。

スポンサーリンク

お中元の贈る時期

お中元を贈る時期は地域によって異なります。

また家によってもここからさらに違うことがあるので、
ここでは一般的な目安を書かせていただきます。

北海道

関西と同じで、
一般的に7月15日〜8月15日までに贈ることが多いです。

東北

関東と同じで、
一般的に7月1日〜7月15日までに贈ることが多いです。

関東

一般的に7月1日〜7月15日までに贈ることが多いです。

関西

一般的に7月15日〜8月15日までに贈ることが多いです。

中国

関西と同じで、
一般的に7月15日〜8月15日までに贈ることが多いです。

四国

関西と同じで、
一般的に7月15日〜8月15日までに贈ることが多いです。

九州

一般的に8月1日〜8月15日までに贈ることが多いです。

遅れてしまった場合

毎年贈っている人や今年から新たに贈り始めるといっても、
中々忙しかったりと忘れてしまう場合もあると思います。

そんな時は暑中御見舞残暑御見舞を贈りましょう。

時期を関東を例に書きますと、

  • 〜7月15日 お中元
  • 7月16日〜立秋 暑中御見舞(しょちゅうおみまい)
  • 立秋〜9月上旬 残暑御見舞(ざんしょおみまい)

として贈ることが出来ます。

また目上の方や取引先などには、暑中御見舞や残暑御見舞ではなく

  • 〜7月15日 お中元
  • 7月16日〜立秋 暑中お伺い(しょちゅうおうかがい)
  • 立秋〜9月上旬 残暑お伺い(ざんしょおうかがい)

として贈りましょう。

※立秋(りっしゅう)・・・暦上秋が始まる日(2022年だと8月7日)

まとめ

以上が一般的なお中元のマナーです。

しかし、お中元は日頃の感謝の気持ちが大事なので、
マナーを調べて難しいな、めんどくさいなと感じて贈らないよりは、
まずは贈って気持ちが伝えることが一番大事だと思います^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました